text.skipToContent text.skipToNavigation
結果がありません
検索の提案
コンテンツ
Show all Content ()

»ヒトは、本来置かれていた状況から逸脱すると、多種多様な病原にさらされることになるようだ。きらびやかなものを愛し、快楽にふけり、娯楽を好むことから、ヒトは、本来なら関わるはずのない多くの動物と慣れ親しんできた。オオカミは、今やどう猛さを失って、女性のひざを枕にしている。我らが島国の小さなトラであるネコは、森が本来の棲みかだが、オオカミ同様、飼いならされてかわいがられている。ウシもブタも、ヒツジもウマも、そのすべてが様々な目的でヒトに飼われ、支配されている。«

エドワード・ジェンナー、『Vaccination against Smallpox』、1798年

エドワード・ジェンナー

天然痘
ワクチンの誕生


歴史的事実:

1796年、牛痘に感染した農場の労働者たちには、ヒト天然痘に対する免疫があることに気付いたエドワード・ジェンナーは、皮膚の下の病原体をこすり取って少年を感染させました。

より危険性の高いヒト天然痘に感染させても、その少年は発症しませんでした。予防接種の誕生です。ラテン語でウシを意味するvaccaを由来とし、ジェンナーはこれをワクチン(vaccine)と呼びました。

現在、天然痘は人間の努力により根絶されており、公衆衛生の歴史におけるマイルストーンとなっています。

天然痘ウイルス

ジフテリア
»ベーリングの快挙«


歴史的事実:
1894年、ベーリングは、幼児の最も一般的な死亡原因の1 つであったジフテリアに対する治療法として、感染した動物から抗毒素を含む血清を発見しました。

導入後すぐに、死亡率は5 分の1に減りました。 わずか4 年で、工業生産に至りました。

免疫血清としての抗毒素は現在でも使用されており、世界中の人々を危険から守っています。

ジフテリア、コリネバクテリウムジフテリア

結核
20世紀最大のワクチン被害


歴史的事実:
1928年、13 年間の研究の末に、カルメットとゲランは結核の経口ワクチンを開発しました。150,000 人の児童への予防接種の成功に続き、ドイツに導入されましたが、 製剤が汚染されていたため、77 人の新生児が死亡しました。

この不幸な出来事が原因で、ドイツでのワクチンの導入は、第2次世界大戦の後まで遅れました。

ですが、この事件が、ドイツでの現代的な医事法の誕生につながりました。

結核、マイコバクテリウム結核(MTB)バクテリア

狂犬病
勇敢な挑戦


歴史的事実:
パスツールは、1885年に、弱毒化した病原体を投与するワクチン療法を初めて開発しました。パスツールは、ウサギを狂犬病に感染させて毒性が大幅に強くなった懸濁液を使用し、感染した犬に噛まれた少年を治療しました。この懸濁液は、犬にも同時に投与されました。

犬は死亡しましたが、少年は生き残りました。 この成功がきっかけとなり、1887年にパスツール研究所が設立されました。

現在では、人間と動物のどちらにも効果があるワクチンが存在します。

狂犬病、リッサウイルス属

HIV
始まったばかり


歴史的事実:
1984年、HIVの発見者であるロバート・ギャロは、ワクチンはいつ利用できるようになるかと問われ、2 年と答えました。そうこうするうちに、35 年以上が経過しました。

HIVは免疫応答を巧みに回避して乗っ取ります。その変異性と免疫逃避能力は、ワクチン開発において根本にかかわる難しい問題です。

ワクチン開発は今も続けられていますが、現在では、HIVはコントロール可能な慢性疾患です。

HIVウイルス

ペスト
突然の終わり


歴史的事実:
細菌学者のハフキンは、ペストの不活化ワクチンの研究を行っていました。様々な臨床試験がインドや中国で行われ、その結果にはむらがありました。

1895年、それぞれに1 回分のワクチン接種が行われましたが、破傷風菌の胞子で汚染されていたため全員が死亡しました。これにより、ハフキンのワクチンの使用は突然の終わりを迎えました。

ペストは現在でも危険な病気ですが、診断ツールが進歩しており、効果的な治療があります。

ペスト、エルシニアペスティスバクテリア

新型コロナウイルス
最速記録の保持者


歴史的事実:
パンデミックの発生から1 年も経たないうちに、いくつかの企業がコロナワクチンを開発して承認を受け、研究から市場成熟まで、前代未聞の最速記録が打ち立てられました。

新型コロナウイルスに対するRNAワクチンは、製造と優れた免疫原性の点でメリットがある破壊的技術です。

現在、mRNA技術は急速に成長している分野で、胸が躍るような開発の兆しが数多く見えています。

新型コロナウイルス、コロナウイルス